Blog

血液検査で不定愁訴の原因を探る!

2023.11.29|Blog

スタッフ達の健康診断は

voeux代表である稲生にとってもドキドキの結果発表です。もちろん2人とも【A】狙ってます。

なぜならば、美と健康。お客様の見本となるべく

【内から溢れ出る健康美】をスタッフ達には求めてしまいます!

おかげさまで2人ともお客様からも羨ましがられる美貌。

そんなこともあり、

うちのスタッフはかなり意識高い健康オタクよりかと自信満々でしたが

今回の結果。

数値化すると見落としてがちな大切な項目。

将来的に不調になりそうな要素がちらほらでした。ので皆様にシェアさせていただきます。

血液検査には皆様も大注目して欲しいです!

今回はお勉強の為にオプションで、ビタミンDとフェリチンも調べました!

ご存知ですか????

なぜこの2つが重要なのか?

オプションにはなりますが是非、検査おすすめいたします!

 

 

ビタミンDは【98%の人がビタミンD不足!】

なんですよ。

日光にあたったり、魚介類やきのこ類などからお手軽に取りやすいのですが

近年のUVアイテム普及。そして、新潟は特に日照時間が短いなどの原因も。

骨、脳、認知症予防、がん、糖尿病、うつ

妊活、免疫力対策、アレルギー

骨粗鬆症だけでなく、感染症、心血管疾患、神経筋疾患、自己免疫疾患発症などにも関連してます。

感染症予防法には絶対、ビタミンDが必要です!

コロナの重症化対策になります。

アトピー性皮膚炎の改善にも。

いつまでも骨丈夫でいたいですよね?

ボケたくないですよね?

なんといっても、最近増えてます婦人科系の病気を予防するのもビタミンDなんです。

ビタミンDの摂取が多い人は死亡リスクが低いとのこと!日本人9万人超を調査しエビデンスがとれています。本当に、凄い効果です。

また、年齢が低いほど、ビタミンD不足の割合が高いそうです!これは深刻な問題。

自分は魚好きだし、日光にも浴びてるから大丈夫と安心されてる方多いと思いますが、数値化で一目瞭然。足りてない方がほとんどです。まずは調べてみてから安心なさってくださいませ。

フェリチンとは【貯蔵鉄】を持つタンパク質です

女性の不定愁訴(なんかスッキリしない、調子が上がらない)の原因には、鉄欠乏性貧血が多くあります。

貯蔵鉄は欠乏しているのに、ヘモグロビンの値が正常なことも多く、この場合一般の血液検査では貧血を発見するのが困難で患者さんは、貧血とは診断されないのに体調は悪く、薬も処方できない!という状態になってしまいます

フェリチン不足で起こる症状=全身に影響でます

鉄不足の症状と言うと貧血くらいしか思い浮かばないという人が多いかもしれませんが細胞を作るために不可欠な物質、鉄が足りなくなると新しい細胞が作られなくなってしまいます!これは超ーピンチです!!
肌荒れの症状が長引く原因。お肌の次の細胞がうまく新しい細胞に入れ替わることができないため、新陳代謝が落ち、いつまでも荒れた状態が目立ってしまいます。そして、皮膚表面だけの問題だけではなく免疫細胞の数が減少、脳内のセロトニンやドーパミンのような神経伝達物質が不足といった深刻な影響が全身に表れます。
つまり、貧血だけでは終わらないということです。
肌荒れ睡眠障害、うつ、慢性化している疲労感
、長引く風邪なども鉄分不足の影響と考えられますね。

女性は特に全然、鉄、亜鉛たりてませんよ!

血大事です!栄養素です!

生理不順な更年期世代の方々も!

フェリチンの数値検査、まずされてみてください。

結果

アリナ ビタミンD  不足

(基準値30ng/mL↑のところ18ng/mL)

 

 

 

ゴデンギ フェリチン かなり不足

(基準値12.0249.9ng/mLのところ9.8ng/mL)

 

 

 

見た目実年齢よりかなり若く見られる彼女達。

日々の生活も腸活しながら、勉強して自己管理を楽しく頑張ってきている2人でも

全く足りない現状に正直びっくりしました!

これは対策していかねば!!!!

対策は、やはりまずは【腸活】の見直しです!

その方に合わせた方法で。

そして、2人とも筋肉をつけないと!

筋トレ(毎日、少しでもできるメニュー)筋肉にミトコンドリアがいるので増えることで活性させて燃焼させて、血流良くして、冷え改善、骨強化にもなりますね。

良質なタンパク質はカラダを作る材料です。

食事で摂れないならプロテイン。

ビタミンCDは必ず毎日サプリメントで補給。

 

 

 

ビタミンB2、ミネラルを意識した食事で!

きっと、睡眠の質も良くなるはず。

アリナは特にビタミンD

ゴデコは特にタンパク質とミネラルを!

そして、硫酸マグネシウムや岩塩のお風呂に15分以上はつかって、カラダから良い成分をしっかり経皮吸収してくださいね。ほっとするひとときを。

わたくし、まだまだ未熟ではありますがその方の数値をみて不定愁訴(ふていしゅうそ)

なんとなくスッキリしない未病(病名がつかない病気)を、ヒヤリングと、できましたら血液検査の数値をみて改善方法のアドバイスできたらなと。

数値化して自分の現状に気づくことはとても大切です。今までの行動を振り返り、もっと、自分を大切にできるから!

そしたら、ご家族、身の回りのみんなもしあわせにできます!!!!少しでも

永く好きな人タチと楽しい人生を過ごす為に。

不慣れではありますが、お伝えしていきたいと思ってます。放ってしまうと、本当に病気になってしまいます。老化は病気。病気は治せるんです。

髪は【血余(けつよ)

髪は健康のバロメーターです。

わたしも、現実を知る為に

健康診断行かなきゃ〜!!!!

#老化は副腎で止められた

#アメリカ抗加齢医学会

#オーソモレキュラー協会

#内面美容医学財団

#IBMF

満月🌕ドライヘッドスパ!

2023.09.02|Blog

 

8/31()に満月🌕ドライヘッドスパを

させて頂きました‼︎

 

 

毎回大好評の野外でのヘッドスパは今回

空中庭園での開催だったんですが、少し

空を近くに感じることが出来てとっても

気持ちが良かったです‼︎

 

 

夕方から夜にかけてだんだん綺麗な満月

もみることが出来て、来てくださった皆

さんもvoeuxスタッフもみんなで最高の

✴︎月光浴✴︎が出来ました‼︎

 

暑い中来てくださった皆様、

本当にありがとうございました☺︎

 

voeuxオリジナルの抗酸化ドリンクも

大好評でした‼︎

エステプロラボハーブティ

     +

  honey & vinegar

 

 

とっても大好評だったのでまた野外での

ヘッドスパを開催したいと思ってます‼︎

次回お楽しみに‼︎٩( )و

【肌タイプ別】紫外線対策!!!

2023.07.12|Blog


 

【紫外線を肌タイプ別に対策しよう】

日焼けをしてしまったとき、赤くなって終わりますか? それとも黒くなりますか?

人はそれぞれ持って生まれた肌タイプがあり、日焼けをしたときに現れる反応は違います。それゆえに、受けるダメージや、意識すべき紫外線対策も異なります。何となく日焼け止めを塗っているだけでは、夏が終わるころにはゴソッと老けている可能性も……

そこで今回は、3つに分かれる肌タイプと、それぞれ意識したい紫外線対策についてご紹介します。

スキンタイプ: 季節を通してUVケアを行うとよいでしょう。

女性はお化粧などの基礎化粧品を使用することで安心感が得られるかもしれませんが、手の甲や首の後ろなども気をつける必要があります。また、スキンタイプは女性に限った事ではなく、

男性や小さなお子さんに関しても、普段からUVケアを手がけることが大切です。

帽子やUVカット素材の衣料品を用いて、紫外線対策を心がけましょう。

 

 

スキンタイプ: タイプⅠ,Ⅱに比べると、紫外線の影響を受けにくい肌質といえるでしょう。  

ただ、体に良くない影響を与えるUV-B量が年々増加傾向にあることを考えると、タイプの方も普段からUVケアを習慣づけることが大切です。また、タイプはメラニン生成がタイプⅠⅡに比べて活発であるといえます。無防備な日焼けによる肌の褐色化は妊娠や出産などの体内の大きな変化とともに、シミとして沈着することもあるので、気をつける必要があるでしょう。

日焼け止めクリームを補助と考え、ウエアや帽子, 日傘やアームガードといったもので普段から紫外線対策をしていくことで過剰な曝露を避けることができるでしょう。

「糖化」=「老化」と「必要な栄養素」!

2023.06.14|Blog

【糖化】の勉強会

先日はお忙しい中、お客様にお集まりいただきありがとうございました!

 

 

 

エステプロラボのインストラクターの先生をお呼びして、お勉強会ができた事本当〜に

嬉しく思います!!!!

私たちのサロンでは、

色々なお悩みをお伺いする機会があります。

特に、ココロとカラダは繋がってます。

腸と脳も繋がってます。

 

 

 

voeuxが皆様に腸活、腸活!腸活!!!!

水は最低1.5リットルできたら2リットルと

口スッぱく言ってきた理由がわかっていただけた日でした。

まずは腸活からか!とご納得いただきました!

よかったです。

本当に、熱心に学ばれていて

2070代の皆様の

学ぶ姿勢に感動いたしました。

糖化チェックもさせていただきました!

 

 

糖化が進むと、しみ、しわ、たるみ、

白内障、骨粗鬆症、アルツハイマーになると言われております。

さすがデス!実年齢よりも

お若い方が数名…70代の方で40

ホント素晴らしいことです♪

日々のココロとカラダのバランスとケアがベストなんですね。

残念ながら、逆の方も

実年齢より歳を重ねられてるという結果を目の当たりにしてショックだったかもしれません。

voeuxはそんなお客様達にも、

少しずつ改善していく方法をご伝授させていただきます!!!!

急に生活習慣をかえることは厳しいと思いますが、意識の変化でかなり成果がでます。

その思いこそが健康的で楽しい将来を迎えるための、美容貯金です。

糖化しないための色々な見直し、

お手伝いさせていただきます。

 

 

食べたらすぐ、2000(20)なんでもいいので、動くこと!

ラストカーボ、ベジタブルファースト

両手いっぱいのサラダ300gは必須

植物性のタンパク質をできたら多めに

体重と同じ位摂取!

ビタミンCは積極的に摂ること!一石四十鳥(赤パプリカ、ゴールデンキュウイ)

……などなど

様々な理由(言い訳、笑)から目標に達しない方には更に、ご提案があります!

詳しくはvoeuxスタッフまで

ご相談ください、ぜひお手伝いさせていただきます。

将来かっこよく美しく、笑顔で過ごしていただきたい!!!!

私達の願いです!

✴︎5月病に注意を!!!✴︎

2023.04.26|Blog

春は何かと新しいことが始まる

季節ですよね。4月から環境が、

ガラッと変わられた方も多いと思います。

5月病とは、少し環境に慣れてきたところ

緊張が暖和され、突然無気力になったり

不安が出てきたり、、、

と、いろんなストレスが溜まって

イライラする、疲れがとれない、

眠い、だるい、やる気が出ないなどの

症状が出ることを言います。

 

 

そんな5月病を予防する方法を

今回ご紹介します☺︎

①「ビタミンCをたくさん摂ろう!」

 

 

 

ビタミンCは、抗ストレス作用があり、

イライラするとビタミンCはたくさん

失われるので、精神的に不安定なときは

多めに摂取しましょう‼︎

ストレスの暖和、イライラの軽減にも

ビタミンCは必要不可欠。

特にタバコを吸う人はビタミンがさらに

失われるのでご注意を。

②「ミネラル、カルシウムを摂ろう!」

 

 

神経の伝達機能を正常に保つカルシウム。

発育、代謝、生理作用などをコントロール

する働きがあるミネラル。

細胞のバランスを維持して、健康維持や

生命活動にとっても重要で決してかかす

事の出来ない存在です‼︎

③「血流をよくしましょう!」

 

 

自律神経が乱れないようにする事も

重要です。そのためには、血流を良くする

事が大切です。

太陽の光を浴びながら、体を動かすなどは

とってもおすすめです‼︎

④「良質な睡眠をとりましょう!」

 

 

良質な睡眠をとると疲れやストレスが

解消されるので、朝スッキリと起きれる

ようになります。すると、自律神経や

ホルモンバランスも安定して、心と体

の調子も上向きに‼︎

日中の眠気や疲れやすさを防ぎ、

イキイキと活動できるようになります‼︎

出来そうな事から少しずつでもいいので、

日々の生活に取り入れてみて下さい☺︎

自律神経を整えましょう!

2023.03.11|Blog

と【3-4月は環境の変化などで自律神経が乱れやすい】

自律神経は、交感神経と副交感神経という2つの相互作用を有する神経系システムから構成されています。

 

 

一旦ストレスやホルモンバランスの乱れによって片方の神経が過剰に興奮して優位な状態が不均衡に継続されると、多彩な症状が出現するようになります。

 

その直接的な原因として、不規則な生活によって自律神経が興奮し続けたり、更年期に伴うホルモンの乱れなど、

周囲の人間関係に伴うストレスにより、交感神経と副交感神経のバランスを崩してしまうケースが典型れとして考えられます。

◯不規則な生活

◯ストレスを感じやすい

◯更年期でホルモンバランスが乱れやすい

◯環境の変化や人間関係

◯ジャンクフードばかり偏りのある食事

起こりやすい症状

  • 倦怠感
  • 息苦しい
  • 眠れない
  • 慢性的な疲労感などの全身症状
  • 頭痛
  • 動悸や息切れ
  • めまい
  • 立ち眩み
  • 下痢や便秘
  • 全身や手足の冷え症状
  • のぼせ
  • 耳鳴り
  • 関節痛
  • 生理不順
  • 口や喉の不快感
  • 頻尿や残尿感
  • 発汗

【ストレス解消法】

 

 

ストレッチ、音楽療法、アロマセラピー、ヘッドスパ、散歩や体操、入浴など日常的に気軽に取り入れることができるストレス解消法を実践することでストレスが緩和されることがあります。

voeuxでは

3月限定マンスリースパが

【リフトアップ・メンタルヘルススパ】ですので

ぜひご活用ください。

光電子ボディメイクインナー!

2023.02.03|Blog

プウアボーテ とは??


フランスの言葉でpeu à peu=だんだんと、beauté =美しくなるという願いを込た名のとおり理想のボディラインを手に入れる日まであなたの美をお手伝いしてくれるボディメイクインナー。

稲生愛用中、気持ちよくて手放せない!

2点をご紹介いたします‼︎

 

 

 

光電子繊維でできてる

【おやすみソックス】2足入り

はくだけ簡単『寝ながらエステ』翌朝スッキリ・しっとり脚に。

ほんとー足めちゃくちゃ軽いです!

足首からふくらはぎ、太ももにかけて徐々に圧力を切り替える段階着圧設計で、むくみを改善。寝苦しさや圧迫感を感じない、おやすみ専用着圧設計。また、シアバターなどの4つの天然スキンケア成分により、翌朝スッキリ・しっとり脚が手に入ります!

そんなの、昔から良くありそうなアイテムじゃないですか???となりそうですが

聞いてください‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

まず、

「光電子」ってご存知ですか??

わかりやすく言うと遠赤外線の一種。

 

 

 

 

光や電波と同じ電磁波の一種で、目に見える光の赤よりも波長の長い赤外線の中で3㍈〜1000㍈までの波長のことを指します。

NASAの研究により、成長光線と言われる8㍈〜14㍈が人体に良く、最も吸収していることが分かっています。

なんと!生きている地球上の物質は全て遠赤外線を発しているんです!我々人間も出しております

手のひらを近づけると、触れていなくてもじんわり温かくなるのはそれです‼︎

さらに!!!!!!!!

①水の分子を細かくする

遠赤外線を浴びると、体内の水の分子が、振動により細かく分解。

代謝の悪い人や、セルライトなどは水の分子がくっついてしまって大きくなっているのです。

遠赤外線を浴びることで、余分な水分や老廃物を体の外に排出する為サイズダウンに繋がります!

②血流促進+保温効果

遠赤外線により、皮膚の表面で吸収され熱に変わり、水の分子によって体の内部まで効率よく温めます。体温が1上がると、免疫力は5〜6倍になります!

③輻射(ふくしゃ)作用

自分の体温を利用して、身体を保温する力です。

つまり、光電子繊維は、繊維そのものが遠赤外線を出しているわけでなく、
自分の出している遠赤外線を吸収して、自分に送り返してくれていると言う訳です!!

まとめます。

《光電子繊維による効果》

①リラクゼーション効果

研究により、ストレス反応の基準とされる免疫ホルモン(イムノグロプリン)が増えることが分かっています。

②疲労軽減、疲労回復効果。

運動による血液中の活性酸素の量を減少させる効果があります。
なので、アスリートがトレーニング中やトレーニング後に身に着けているんですね

③快適な睡眠

深い眠りに入るまでの時間が短縮され、より質の高い睡眠が期待次の日のパフォーマンス、美容のリカバリー
なので!寝具メーカーさんも採り入れている訳です‼︎

④ダイエット効果

消費エネルギー量の増加や、基礎代謝量の増加により、健康的にダイエットの効果が期待できそうです!

プウアボーテさんのは他社様と比べても

しっかりとした生地

効果が出やすいと、ワタクシ自身、体感しております‼︎‼︎

コレが選んだお気に入りポイントの最大の理由です。

ラインナップは他にもメインなモノも

ございますが、私がお手軽に始められそうなモノから体験して、コレならいいなぁと思うものからご紹介します♪

まず!!!!おやすみソックス¥8,580

 

 

・まず2足入り(お洗濯中の替え)

・太ももあたりまできます(滑り止め防止なのでクルクルしません!)

・パンツの上げ下げが楽

・つま先が出ているのに、指先まであたたかく!

・おやすみとありますがデイリー使いでも大丈夫

・男性にもオススメ

立ち仕事の方

足が冷えてる方

セルライトのきになる方

静脈流のある方

浮腫がお悩みの方

乾燥肌の方

冷えてるのは超つらいし、とにかくよくないから

試してほしいです

そして、もう1点!!

ネルミナ

【おやすみ手袋】¥7,480

 

 

寝ながらハンドケアで、理想の肌へ

内側はシルクで透き通るようなすべすべのお肌へ。
外側には光電子®を使用することによって、着けるだけでむくみをケア。
UVカット効果も期待できることから運転中の使用にも最適です。汚れが
目立たないお色のため、オフィスワークの際のハード使いにも対応。

美容師は手が命なので

手のケアはホント大切なんです、笑

「いや!もはや職種は、関係ないです‼︎‼︎‼︎

年齢のキャリアを重ねてこられると手にも勲章がその方のタイミングで色々と出始めます。

早いうちに

みんながした方ががいい、手へのリスペクト!

よく、働いてくれてると思います。

毎日ハンドマッサージができたら

サイコーなんですけどね、と、

顔や髪はできるのに手は結構後回しに

そーゆーことであれば

このおやすみ手袋がオススメです!

・指先がでてるのが使い心地いい

・なんともイイ感じの密着感

・ずーっと付けてても手汗なし

・手のこわばりがよくなった

・なんだか肌質もしっとり

・デイリー使いももちろん大丈夫

以外に見られている

「手」そして、年齢も出やすい所でもありますね

最近イノウは身に染みて、ココロから痛感しております。

もっと早くから入念なケアしとくべきだったなぁと。

美は1日にしてならず

やはり、日々の鍛錬。

自分へのご褒美、愛情表現。

自分を大切にすると、何故が周りも気分がよくなります!コレは最近、ホントによく思います!

ケアは早いうちにはじめた人が

勝ちです‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

以上でございます♪

詳しくスタッフ迄。

♡今年も本当にありがとうございました♡

2022.12.24|Blog

今年も残すところあとわずかになりましたね!

12/1で有難いことにvoeux15周年を迎えることが出来ました☺︎

これもopenしてからご来店頂きましたお客様の支え、

各ディーラー様、voeuxに関わって下さっている全ての方々の支えあってこそと思っています!

心より感謝申し上げます!!!

 

今年は、去年に比べていろいろなイベント事が再開されて、世の中に少しずつ活気が戻ってきたように思います。

 

 

voeuxも今年は、去年とってもご好評頂きました

✴︎月の満ち欠けドライヘッドスパ✴︎

を、海の家DONS_TACOS&BBQさんにご協力して頂き浜辺でヘッドスパをさせて頂きました!

 

 

 

夕方からの開催だったので夕日を目の前に、

波の音のBGM、夜にはまんてんの星空

極め付けは、✴︎✴︎✴︎✴︎🌕満月🌕✴︎✴︎✴︎✴︎

 

 

なかなか味わえない野外でのヘッドスパを

たくさんの方に体感していただき、

皆さまに喜んでいただけて本当に嬉しく思います!

 

 

 

また是非開催して欲しいとゆうお声がたくさんあったので来年もまた違った形でイベント開催出来たらと思っています!

 

改めまして、いつもvoeuxをご愛顧頂き本当にありがとうございます。

これからもより良い、より頼りにされるお店作りと

末永くお付き合いいただけるビューティーライフパートナーを目指して行きます。

たくさんの方の心の拠り所となれるように日々学び、

ワクワクする情報をお伝え出来たら嬉しいです!

 

 

最後に、2022も本当にありがとうございました!!!

来年も皆様と笑顔の絶えない日々をおくれますよう

voeuxスタッフ一同Power upしていきますので

どうぞよろしくお願いいたします☺︎

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

寒い季節もリポソームビタミンcは必須!

2022.11.29|Blog

《寒くなる季節にもリポソームビタミンCは必須》

 

 

◯筋肉量以外が原因の「冷え性」は3

「筋肉量があるのに冷え性になる場合」について、この場合の(ほとんどの)冷え性は「筋肉で発熱が行なわれてない」ことが原因です。「筋肉で発熱が行われていない」原因としては、主に次のような場合が考えられます。

① ミトコンドリアが働ける環境にない(栄養不足による機能低下)
② 血行が悪く筋肉に酸素が届いていない(血流が悪い)
③ 赤血球の質・量が低下して酸素が十分に届かない(貧血など)
①はビタミンB群が不足すると起こりやすく、またビタミンCが不足しても起こります。
②は自律神経が関わっています。
③については、鉄不足が大きく影響しています。

②自律神経の乱れによる冷え性を深掘りします。

 

 


「自律神経」とは、呼吸や心拍、血圧、体温、発汗など身体の活動を調整している神経で、身体の活動時や昼間に活発になる「交感神経」と、安静時や夜に活発になる「副交感神経」があります。
交感神経と副交感神経は相反する働きでバランスをとって機能しています。

しかし、不規則な生活や精神的なストレスがかかると、自律神経の働きは乱れてしまい、身体の器官にさまざまな不調が現われます。
自律神経が乱れると体温調整がうまくできなくなります。例えば交感神経が強く出て血管が収縮していると血流が悪くなり、酸素が筋肉に届かなくて手足で発熱されません。また血液は熱を運ぶ機能もあるのですが、血流が悪いと熱が運べず、暖かい部屋の中や布団の中にいても手足が冷えたままになります。
さらに自律神経が乱れている状態が続くと筋肉の発熱量、発汗などが調整できず手足だけでなく体全体が冷えきってしまいます。

〈ビタミンCと自律神経〉

 

 

ビタミンCは抗ストレスホルモンの材料となります。ストレスにより自律神経は乱れてしまいますので、ビタミンCも消費されてしまいます。
不足したビタミンCを補給することが大切です。
季節の変わり目は寒暖差が激しく、体温調節を担う自律神経が乱れがちです。
インナーケアで自律神経を整えましょう。

絶対的必要!!!必須ミネラル!!!

2022.08.08|Blog

 

毎日の食事でミネラルは十分に補給できていますか???

全部でなんと114種類

絶対的必要!体外からの吸収、必須ミネラルは

13種あります

鉄不足は元気が出ないという女性に多いですし、生理もありますので足りてない方が多いです。

亜鉛不足は食事が楽しめないなど、さまざまな不調が現れます

その他、

おつかれ肌

代謝悪い

食生活の乱れ

お酒多め

二日酔いしやすい

妊活中

の皆様は、はっきりとしたお悩みが無くても

ミネラルが足りてない状態と言えます。

ミネラル不足は思っている以上に美容と健康に大きく影響します。すぐには不調を感じなくても、5年、10年と経ったときに大きな違いとなって現れることも。しかも、ミネラルは摂りすぎにより過剰摂取を起こす場合もあるので、バランスよく取り入れることが大事です。

バランスって???

もちろん、お食事からも摂れますが

中々大変。

免疫力に欠かせない「亜鉛」

食事から摂るとなると

牡蠣14

カツオ17

ほうれん草3.5g

血流アップ、生命の源赤血球が調子よく動きまわるには「鉄」は必須。

焼き鳥レバー毎日食べれますか?

ミネラルは糖質・脂質・タンパク質・ビタミンと並んで大事な栄養素の一つです。私たちの体には鉄、マグネシウム、カルシウム、ナトリウムなどのさまざまな種類のミネラルが含まれています。

しかし、私たちの体の構成要素としての割合はわずか4%もともとの量が少ないだけにわずかな不足が大きな差を生んでしまうことになります。

だからこそ、バランスよく安心して摂取できる

ミネラルサプリメントがあると、安心ですね!

ミネラルはビタミンの働きを助けたり、筋肉や骨の原材料となったり、体調を整える上でも絶対的に欠かせません。まさに、さまざまな生命活動に関わっているのです。

【いまこの瞬間を健康に過ごせているのは、ミネラルのおかげ】

と言っても過言ではありません。

管理栄養士さん、プロラボの社員さん、

もちろんvoeuxスタッフも!

健康について勉強している方ほど、

リピートしている

もう手放せないサプリメントNO.1

マルチミネラルプレミアム 

 

 

180粒 ¥7,560(税込)

1日 36粒を目安に、お召し上がりください!

ご予約はこちらから