【夏の頭皮ケアHOW to】
熱中症警戒アラートが続くこの暑さ、
頭皮がベタついたり痒くなったりなどの症状に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
汗で頭皮ムレたりベタついたり、
紫外線で乾燥したり火照ったり…
夏はとにかく頭皮トラブルが起こりやすい季節です。
さらに汗や皮脂汚れを放っておくと
毛穴が詰まって嫌なニオイが発生したり、
時には痒みなどが出てくることも。
あらゆる頭皮トラブルは、
抜け毛や髪の弱りを引き起こしてしまいます。
【夏の頭皮ケア方法】
〈ベタつきケア〉
まず一番大切なのが、汗や皮脂による髪と頭皮のベタつきをしっかり洗い流すということ。自分にあったシャンプーで毎日頭皮を清潔な状態にリセットすることで、毛穴詰まりや皮脂汚れが原因で起こるトラブルを未然に予防することができます。
メントールなどが配合された爽快感のあるシャンプーはもちろん、皮脂汚れが溜まりやすい方はクレンジングシャンプーを使うのもおすすめです。
〈ニオイケア〉
頭皮のニオイは意外にも見落としがちなトラブルのひとつ。ベタつきと同様に毎日のシャンプーで、頭皮を満遍なくきれいに洗い流してあげましょう。
外出時には、汗をかいたあとや帽子をかぶったあとにサッと使えるスカルプ用スプレーなどがあるととても便利ですよ。その他、できるだけ頭皮がムレないよう通気性をよくしておくのも効果的◎
〈ダメージケア〉
夏の強い紫外線は、髪はもちろん頭皮環境のダメージにも大きく関わっています。紫外線を浴びすぎると頭皮が火照って乾燥し、そこから痒みや皮剥けなどの症状が出てしまうことも少なくありません。
日差しが強い日中は帽子などをかぶったり日陰を歩くよう心がけましょう。また、直射日光をたくさん浴びてしまった日は帰宅後に頭皮をしっかり保湿してあげるのも大切です。